Neo Tune ショックアブソーバーサブシリンダーセット
重量級200系ハイエースの
ショックアブソーバーのオイル容量が約2倍の
Neo Tune(ネオチューン)ショックアブソーバーが登場!
サブタンクの取り付け位置をホースにより延長、
さらなる容量アップとオイルの冷却効果が向上する
ホースタイプも同時に登場!
Neo Tuneショックアブソーバーサブシリンダーセットプレミアム
購入ボタンが設置されている商品は全て在庫がございますので、即発送が可能です
品番 | 価格 | |
---|---|---|
スーパーコンフォート 2WD適合品番 NEO-SS200SCFT2 |
¥266,200 (税込) |
|
スペシャル 2WD適合品番 NEO-SS200SPL2 |
¥253,000 (税込) |
|
装着イメージ
フロント
Neo Tuneショックアブソーバーサブシリンダーセットホースタイプ プレミアム
購入ボタンが設置されている商品は全て在庫がございますので、即発送が可能です
品番 | 価格 | |
---|---|---|
スーパーコンフォート 2WD適合品番 NEO-SS200HTSCFT2 |
¥409,200(税込) |
|
スペシャル 2WD適合品番 NEO-SS200HTSPL2 |
¥396,000(税込) |
|
装着イメージ
Neo Tuneショックアブソーバーサブシリンダーセット
オールホースタイプ プレミアム
、ホース:テフロンチューブ ステンレスメッシュ
購入ボタンが設置されている商品は全て在庫がございますので、即発送が可能です
品番 | 価格 | |
---|---|---|
スーパーコンフォート 2WD適合品番 NEO-SS200AHTSCFT2 |
¥508,200(税込) |
|
スーパーコンフォート 2WD適合品番 NEO-SS200AHTSPL2 |
¥495,000(税込) |
|
装着イメージ
フロント
リア
ハイエースは荷物を積むことが多いため、常に上下動を続けているショックアブソーバーの負荷が高く、ショックアブソーバー内のオイルが熱ダレしがちです。
アルミ製サブシリンダーを取り付けることで、オイル量が約2倍となり放熱性が高まりキャビテーション(泡立ち)の防止、オイルの循環率や減衰の安定などの効果があります。
さらに、今まではハイエースのショックアブソーバーにNeoTune施工する場合、VCFT(ベリーコンフォート)までしか選択できませんでした。
サブシリンダーを装着することで、“コンフォートブースター”を混合したスーパーコンフォート仕様の選択が可能になります。
伸び側と縮み側の調整が個別にできるので、ワインディングから高速道路、街乗りまで幅広いセッティングに対応します。
乗り心地重視のスーパーコンフォート、ヘビーユース向けのスペシャルの2種類からお選びいただけます
開発者のこだわりポイント
その場合、伸び側の減衰を強くすることでバンプストッパーのゴムのショックを緩やかに吸収し、ボディのハネを収めることができるようになります。
製品に関するお問い合わせ先
株式会社 丸徳商会
GT用品課内CAST事業部
〒366-0033 埼玉県深谷市国済寺500-3
TEL: 048-571-3135 FAX: 048-573-9595
担当:吉野
お問い合わせはこちらからどうぞ
E-mail: neotune@marutoku-shokai.co.jp
URL: https://plus.marutoku-shokai.co.jp
ブレーキをかけて、離した際に潰れたタイヤが戻ろうとする力をショックアブソーバーの減衰がきちんと吸収させるサスペンションが伸びたり縮んだりする動きを妨げず、緩やかに吸収するそれが実現すると乗り心地が良くなるだけではなく、車の安定感も向上し、さらに車酔いをしにくくなります。
Neo Tuneユーザー全てが感じることができる乗り心地の向上、コーナリングの気持ちよさ、ブレーキの効き。それにセッティングの自由度を加えました。
Neo Tune ショックアブソーバーサブシリンダーセット プレミアムは200系ハイエース向けNeo Tuneの集大成と言える製品です。
スーパーコンフォートは減衰力の調整でスタンダード程度までの調整、スペシャルはカスタムハード1程度までの減衰力調整が可能です。キャブコンタイプ、バンコンタイプのキャンピングカーにもオススメです。
サブシリンダーがショックアブソーバー一体型のモデルに加えて、サブシリンダーの取り付け位置をホースで延長することで
オイル容量をさらに増加させることができるホースタイプもご用意しました。
サブシリンダーを分離することでオイルの冷却効果もありキャビテーションがさらに起きにくくなります。
フロントヘビーなハイエースのフロントショックの負荷をより軽減するホースタイプと、後輪軸の重量が多い車両用にフロント、リア共にホースタイプとしたオールホースタイプの2種類があります。