サスペンション

サスペンションって何?

自動車などで、車輪と車体をつなぎ、路面からの衝撃や振動が車室に伝わるのを防ぐ装置。懸架装置。(大辞林より)

サスペンションは緩衝装置であると同時に、車の乗り心地や操縦安定性を向上させるパーツであり、通常はスプリングとショックアブソーバーで構成されたものを指します。サスペンションの性能やセッティングにより、走行安定性、乗り心地、ブレーキ時の制動距離などが大幅に変化します。

サスペンションチューニング

サスペンションチューニングは何のために行うの?

サスペンションチューニングと聞くと、スポーツカーで車高を下げ、サーキットを走る人が行うものと考えてしまうかもしれません。または車の見た目を良くする目的で、車高を上げたり下げたりするためにサスペンションを交換する方もいらっしゃいます。

車の車高を低くして、硬くするだけがサスペンションチューニングではありません。

路面の凹凸を吸収し、乗り心地を良くして、操縦安定性を向上させる。
これだけを考えると、メーカーが車両を発売するまでに数えきれないテストを行い、開発した純正が一番良いと思うかもしれません。

しかし残念なことに車両のパーツは、たとえそれが高級車であっても製造にコストダウンを強いられる状況にあります。

安全につながるパーツですので、サスペンション自体の強度を下げることはありませんし、タフな使い方をしても壊れないようにマージンを持って設計されています。
しかし、それぞれの車両のジオメトリー、車両の重量の前後バランスや、グレードによっての車重の違いなどに最適化された車両、グレード別のサスペンションの設計や、セッティングを最適化するためのオイル種類の変更などはそれだけ車両の製造コストアップにつながってしまうため、止むに止まれずに全グレードに同じサスペンションがついていたり、他車種に流用される場合があったりします。つまりそれは、コストと乗り心地とのバランスに妥協という部分が存在するということを意味します。

メーカーが安全性を追求して製造した精度の高いサスペンションを、それぞれの車やドライバーの好みに合わせてチューニングするのがNeoTuneです。

サスペンションチューニング

サスペンションチューニングはどうやって行うの?

サスペンションチューニングといえば通常、純正で装着されているサスペンションを外して社外のいろいろなメーカーから出ているスポーツ志向のものや乗り心地が良くなるものに交換することが主流だと思います。
しかし、スポーツサスペンションに交換して車高を下げたら乗り心地が悪くなってしまった。ミニバンで車高を下げたら一般道路の凹凸でのショックが大きく家族の評判が悪い。こういった意見が多くあります。
サスペンションの内部に入っている乗り心地を左右するオイルの硬さやブレンド、車高の高さによって最適な可動域を設定するオイルの液面の高さなどが走行性能を左右しますが、自動車メーカーと同様、乗車人数や積載量、車高など。パーツメーカー想定する状況以外での利用では、そのレンジが外れてしまう事があります。

乗る方の用途と好みに合わせて純正品や社外品のダンパーのオイル配合をチューニングする、これがNeoTuneの提案するサスペンションチューニングです。

ネオチューン

なぜNeoTuneがいいの?

新車でも中古車でも純正品でも社外品でも、車の乗り心地に対して不満を持つ方は多く存在しています。 例えば、一般道でのギャップや段差による突き上げ、高速道路でのふらつき、荷物を積んだ時のハンドルの軽さなど、さまざまな場面で感じていると思うのですが、この乗り心地の悪さに対して”こんなものなのかな?”と考えている方も少なくないのではないでしょうか?

一見平らに見える路面であっても実際には、細かいうねりや凹凸、ひび割れなどもあり、完全に平らな路面というのはそう存在しません。そして、走行中はそういった路面の変化に応じてサスペンションは常に働き続けています。
スプリングが伸び縮みし、車室内への揺れや振動を吸収、その際に生じたスプリングの振動をショックアブソーバーで減衰させる。という一連の動作が絶え間なく続けられています。ゴツゴツとした硬すぎる乗り心地や、逆に、コシがなくふにゃふにゃと動く様な足回りはスプリングとショックアブソーバーのバランスが大きく崩れていることが原因で生じていることが多く見受けられます。

これらの動きやフィーリングはショックアブソーバーのセッティングを行うことで改善が可能です。
サンコーワークスは長年の施工経験と、多数の車両への施工実績により、それぞれの車種、使用方法に合わせたショックアブソーバーのセッティングを行ってきました。

ショックアブソーバーの動きが改善されると、以下のようなメリットが出てきます。

  • 路面からの入力をショックアブソーバーで吸収し乗り心地が向上
  • コーナリング時のロール(車両の傾き)量や速度を抑え、コーナリング性能が向上
  • ブレーキをかけた時に路面からの入力をいなす事により、常にタイヤを路面に押し付けるようになるのでブレーキング性能が向上

これが殆どの方に体感していただけるのがNeoTuneの特徴です。

また、NeoTuneの施工をすることで、現在の車両に長距離乗られている方の足回りのリフレッシュという場合でも、オイルが漏れがちなシール部分を活性化させる”オイルシールソフナー”配合により現在装着しているショックアブソーバーを再利用※して手軽にリフレッシュできるというメリットもあります。(※現在装着しているショックアブソーバーの状態によります)

車両

どんな人が施工してもらっているの?

NeoTuneは宣伝を行なっておりません。お客様は口コミで知った方かリピーター様の施工依頼になります。乗用車にお乗りの方で、乗り心地を改善したいという目的でご依頼いただくことがほとんどではありますが、中には長時間車に乗ることが多いタクシーや、バス、トラックなどの施工の実績も多数ございます。

車のSNSで有名な”みんカラ”でも高評価をいただいております。
施工実績のある車両リストについてはこちらをご覧ください

車検対応

ディーラーで作業(保証)は受けられるの?

NeoTuneの施工を行なった車両がその後ディーラーに持ち込んで入庫を断られたという報告はいただいておりません。ただし、部品の加工を行う作業が伴いますので、ショックアブソーバー自体の製品保証の対象外となる場合がございます。

車検は大丈夫?

ショックアブソーバーは”指定部品”となり、車検での構造変更申請の対象ではありませんので車検は問題ございません。
また、純正ショックアブソーバーをご利用の場合、スプリングなどを変更しなければ外観、最低地上高や車両重量にもほとんど変化はありません。

高価な車高調整サスペンションキットを使わずとも、ローダウンスプリングとの組み合わせで、見た目も含めた安価で最適なセッティングを出すことも可能です。

セッティングバリエーション

どんなセッティングができるの?

NeoTune開発当初のセッティングは、スペシャル、スタンダード、コンフォートの3種類でした。その後研究と開発を重ね、現在ではソフト系からハード系まで10種類のセッティングが可能になっています。

よく誤解されるのが”コンフォート=フワフワ”ですが、そうではありません。ベリーコンフォート、スーパーコンフォート、エクストラコンフォートは新開発の”コンフォートブースター”という添加材を添加しており、走行性能を犠牲にせずに施工前よりも乗り心地よくする方向のセッティングです。

片やハード系はモータースポーツにも利用できる、乗り心地よりもレスポンスを重視したセッティング方向になります。実際にラリーなどの競技にも利用され、好成績をおさめている方もいらっしゃいます。

どのセッティングを選べばいいの?

基本的には現在の悩みや好みに応じてのセッティングとなりますが、例えば、TOYOTA86の純正ショックアブソーバーへの施工では、ベリーコンフォートを選ぶことにより、乗り心地がよくなり、良く曲がるようになる楽しいセッティングを実現し、高評価をいただいております。ハイエースのライトカスタム仕様では積載物を想定したスタンダード仕様での施工が多く選ばれています。

ハイエースは乗り心地を改善したい方が多くいらっしゃり、事例も多いですが、まるで貨物車から乗用車に変わったようなフィーリングだというようなご意見をよく頂戴します。

施工例の中での最近の傾向として、多くのリピーター様に一番人気で選ばれているのは”スーパーコンフォート”になります。施工費用が若干上がりますがオススメです。軽自動車などショックアブソーバーの容量が少ないものについてはベリーコンフォートをお勧めいたします。

セッティング変更はできるの?

サスペンションの脱着料金、セッティング料金はかかりますがNeoTuneは仕様変更が可能です。中のオイルを完全に抜き取って新たなセッティングを行うので、フィーリングを変えたい目的でのセッティング変更だけでなく、ショックアブソーバーのリフレッシュも可能です。

注意事項

● NeoTune(ネオチューン)施行後の保障はベースショックの状態により異なるため、チェックバルブ装着部に関しましては1年間の保障を致しますが、それ以外に関しましては保障の対象外とさせていただきます。保障に対しご理解いただけない場合はご購入をお控えください。

● NeoTune(ネオチューン)は、ほぼすべての車種に施工できますが、一部施工できない車種があるので、あらかじめお問い合わせください。

● 本施工を行ったことにより、各車両メーカーのショック部分のクレーム保証対象外とされる可能性があります。

● ショックのサイズによりフロント、リアで施行費用が変わる場合があります。